南側から見た形は当時は斬新なものだったとうかがわれる

ホーム ブログ

2021/03/07 鎌倉文学館

高浜虚子旧居から歩いて10分程度の近さに鎌倉文学館はある。

鎌倉文学館への道路

登り坂を道なりにぐるっと辿って正門へ

鎌倉文学館正門入口左側に受付がある

鎌倉文学館の成り立ちを写真で説明して貰います。

長楽寺(旧鎌倉長谷の字)

そして、文学館への道路の脇に正岡子規の短歌は見つけました。

正岡子規の短歌は見つけました

敷地の中にトンネルがあるってどうよ!?すごくない?

長ーいアプロートを経て鎌倉文学館でーす。

青い屋根瓦が印象的な洋館が見えてきました

屋根が複雑に絡み合っています。

玄関アプローチ

背後の裏山もそんなに迫っていないので崖崩れの心配も無い優良地!

そして庭園から南遙かに由比ヶ浜越しに海が見える

庭にあった「ベルサイユのばら」。どんな色のバラが咲くんでしょうか?

この建物は、昭和11年(1936年)旧加賀藩主前田家16代当主前田利為氏が建築したモノで、

相模湾を見下ろす谷戸の中腹に位置しており、当時の鎌倉の別荘建築を代表する建物の一つです。

ノーベル平和賞受賞の佐藤栄作首相が別荘として利用したほか、作家三島由紀夫の小説「春の雪」の一場面として登場しています。

昭和58年(1985年)11月に鎌倉文学館として公開されました。

平成12年(2000年)4月、国の登録有形文化財となりました。

設計:渡辺英治

施工:竹中工務店

築84年!鎌倉市の手入れも行き届いていて、往時を偲ばせる貴重な建物の一つです。

鎌倉市景観重要建築物第1号 平成2年10月1日指定

そして帰りすがら、敷地の中には洞穴が、鎌倉ではよく見る横穴です。

庭園の横をこういった道で行きとは全く別な道から出るというのも良い感じです。

そして、来る時に入口の前にあった門は何かな?時になっていた門から出ることが出来ました。

最後の一人だったからですね。

これが裏門と言われているものです。立派な裏門!ここから帰りました。

そして、入口入って直ぐの道路脇にあったのが次の句です。

万葉集に載っている鎌倉の地名はこれ一つ?

見渡しても無かったので、鎌倉文学館の人に訊きましたが、高浜虚子碑文は敷地内にはありませんとの回答でした。

今日の新型コロナ感染状況

[2021/3/7  23時59分]国内新型コロナ新規感染者数:1,065人、国内総感染者数:440,693人、累計死亡:8,276人

累計死亡者数(3/7):①東京都1,462人、②大阪府1,135人、③神奈川県716人、④北海道693、⑤埼玉県626人、⑥兵庫県558人、愛知県541人、千葉480人

累計感染者数(3/7):①東京都113,455人、②大阪府47,670人、③神奈川県45,673人、④埼玉県30,054人、⑤千葉県27,222人、⑥愛知県26,191人、北海道19,472人、兵庫県18,186人

「1日ごとの発表数」で、「黄色い棒グラフ」にあわせて表示される「グレーの折れ線グラフ」は、その日までの1週間の平均値を示しています。

3月になってから、東京都の7日間新規感染者数の勾配は横ばいでしかも300人/日前後と高止まりなっていることに注意。

国内重症者388人(3/5)-398人(3/4)=前日比-10人、PCR検査数37,203件/日(3/4)、死者数55人(3/5)前日比±0人

PCR検査数は増えても4万件なんですね。

昨日の新型コロナ感染状況

[2021/3/5  19時30分]国内新型コロナ新規感染者数:1,149人、国内総感染者数:438,574人、累計死亡:8,198人

上記グラフ、図は札幌医大コロナデータとしてホームページから、数値はNHK報道資料より転載させていただきました。

感謝申し上げます。

-ホーム, ブログ

© 2024 建築千夜一夜物語 Powered by AFFINGER5